« 冷やしで食べるぼんじり君 | トップページ | Perl:変数中のドットがワイルドカードとして認識される件 »

2013年3月23日 (土)

IEが奇怪なmimeタイプ(image/pjpeg、 image/x-png)を吐き出す件

IEを使って画像をアップロードしたり送信したりすると、image/pjpeg とか image/x-png といった奇怪なmimeタイプを送ってくる。

これが原因で、画像がアップローダに送れなかったり、ケータイ宛の添付ファイルとして表示できなかったりする。

perl

use CGI;

$query = new CGI;
$type = $query->uploadInfo($filename)->{'Content-Type'};

でブラウザの吐き出す Content-type をチェックしてみた。

FileIE9FF18Opera12Safari5Sleipnir2
sample.gif image/gif image/gif image/gif image/gif image/gif
sample.jpg image/pjpeg image/jpeg image/jpeg image/jpeg image/pjpeg
sample.png image/x-png image/png image/png image/png image/x-png

Sleipnir はIEエンジンだから当然こうなるだろう。

仕方がないので、ファイルを受け取る側で

perl

$type =~ s/image\/pjpeg/image\/jpeg/;
$type =~ s/image\/x\-png/image\/png/;

みたいにするしかないんだろう。

 

 

« 冷やしで食べるぼんじり君 | トップページ | Perl:変数中のドットがワイルドカードとして認識される件 »

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

ブックマーク

無料ブログはココログ